10 / 24« 先頭«...89101112...20...»最後 »
平成27年度地域交流会(お茶会)開催
本年度地域交流会(お茶会)はパソコンサロンのお客様が多数出席され、3年振りに賑々しく開催されました。
丁度梅雨の真っ只中でお天気が心配されましたが、午後の行き帰りの時間は雨も降らず、
無事終了いたしました。
- 日時
2015年6月21日(日)
13:00~16:00
- 会場
鈴木自治会館(さいたま市北区)
- 参加者
15名
- 実施内容
お客様は入り口で抽選用番号札を取り、曜日別に着席して頂きました。
- 第1部:座談会
同じ曜日でも受講されているお客様の時間帯が違うので、初めてお会いするお客様も多く、あちこちで話に花が咲いていました。
- 第2部:セミナー「アカウント・ID・パスワード・キャッシュカードなどの暗証番号について」
誰もが知っているようで、案外知らない内容を分かり易く解説。皆さん納得された様子でした。
- 第3部:クイズ大会
身近な生活の問題、言葉の問題、音楽の問題、料理の問題、お金の問題など、全部で30問出題され、答えを出すのにひと苦労されていました。土曜日グループが23問正解で、見事トップ賞を獲得されました。
- 最後に、全員に番号札に応じて賞品をプレゼント。更に、出席者全員による魚釣りならぬ「野菜釣り」があり、大根、じゃがいも、玉ねぎ、瓜、レタス、ズッキーニ、エシャレット、ピーナッツなどの無農薬野菜を漏れなくゲットされ、皆さん大変喜んでおられました。また、6月21日の数字を足して答えが「9」になることから、番号札「9」をお持ちのお客様が見事特別賞を射止めました。
最高に盛り上がったところでお開きになり、皆さんニコニコしながら帰路につかれました。
掲載日:2015-06-22
パワーポイント初級講座(いきがい大学熊谷学園)
彩の国いきがい大学熊谷学園で「パワーポイント初級講座」の講習を行いました。大学の課題学習のプレゼンをパワーポイントで行うため、皆さん私語もなく真剣に受講していました。受講後のアンケートでは、「短時間のなかで盛りだくさんの内容で感謝」「楽しく学習できました」等の回答が寄せられました。
- 講習内容
・パワーポイントの基礎知識
・プレゼンテーションの作成と保存
・表やグラフの挿入
・写真や図形の挿入
・ビデオや音楽の挿入
・スライドショーの実行
- 講習日と時間
2015年5月28日、6月11日(各日とも4時間講習)
参加者
13名
- 場所
熊谷市妻沼行政センター
- 主催
公益財団法人いきいき埼玉
掲載日:2015-06-14
スキルアップ講座 「Word上級講座」好評裡に終了!
スキルアップ勉強会(第2回)「Word上級講座」が梅雨入り初日の雨の中、全員出席の下開催されました。
サブタイトル「高度なWordの機能を活用して見よう!」に相応しい内容で講習し、出席された皆様は熱心に取り組んでいました。
日時
2015年6月9日(火)
第1回:10:00~12:00
第2回:13:30~15:30
- 会場
宮原コミュニティセンター
- 参加者
第1回:6名、第2回:7名
- 実施後の反響
(1)受講動機では、講座内容に興味があったこと。自分自身の勉強のため。今後の活動に役立てたいが圧倒的でした。
(2)講座内容では、よく理解できた。大いに楽しめた。内容が豊富だった。時間が足りなかった。今後に大いに役立つなどでした。
(3)講座の中で初めて知った内容が50%以上と答えた方が、半数以上を占めていました。
※帰りには雨も上がり、晴れ晴れと満足した気持ちでお帰りになりました。
掲載日:2015-06-10
「タブレット体験講座」全8回が好評のうち終了!
「コープみらい」からの助成を受けて、シニア向け「タブレット体験講座」を、宮原公民館及び宮原コミュニティセンターにて全8回を開催致しました。今、注目のタブレット端末の概要や、電子書籍の読み方、インターネットの使い方、写真・動画の撮影やYouTubeなど、いろいろな使い方を多くの皆さまが熱心に体験されていました。
日時
2015年4月17日~6月5日(全8回)
- 会場
宮原公民館
宮原コミュニティセンター
- 参加者
タブレットが初めてのシニアの方々
- 実施内容
(1) タブレットの概要
(2) 電子書籍を購入して読む
(3) インターネットを使う(天気予報と地図検索)
(4) 写真や動画の撮影と編集
(5) 話題のYouTubeを見る など
掲載日:2015-06-07
第12回 通常総会
彩SITAは発足から12年になりました。会員が培ってきたICT(情報通信技術)を講習会の開催などを通じて地域の方々に広めるとともに、自治体や他のNPO・団体と協力して地域活動にも参加して活動の輪を広げてまいりました。
5月31日(日)午後、大宮駅北口の「シーノ大宮」で第12回の通常総会を開催し。平成25年度事業報告・決算報告・監査報告の議案が提起され、全会一致で承認されました。
これからも地域の方々とともに発展していきたいと思います。

掲載日:2015-06-02
スキルアップ講座 「ファイル操作を極める」
パソコン上級者向けに平成27年度第1回目の「スキルアップ講座」を開催しました。
Windows8.1で一新したエクスプローラをカスタマイズして、パソコンの基本である、フォルダとファイル操作のテクニックを取得するという内容で、参加者全員が熱心に受講して、熱気のこもった講習会となりました。
- 講座名
Windows8.1ファイル操作を極める
- 日 時
2015年4月24日
- 会 場
宮原コミニュティセンター
主 催
彩SITA
- 参加者数
午前の部:8名
午後の部:7名
掲載日:2015-05-05
平成26年度 地域ICTリーダ活動支援講座の実施
さいたま市内において、地域ICTリーダの活動を支援するための初心者向け講座「インターネットを始めよう」を18回実施し、延83名の地域ICTリーダが講師体験を行いました。
受講者は一般市民から公募しましたが、大きな反響があり、定員を上回る232名の応募がありました。
地域ICTリーダの方が準備から講習まで非常に熱心に取り組まれていたのが印象的でした。受講者からはこのような講座を継続して開催してほしいとの声が多くありました。
<講座名>
・平成26年度地域ICTリーダ活動支援講座
「インターネットを始めよう」
<主催>
・さいたま市
<講座内容>
・パソコンの基本操作
・文字入力
・インターネットの体験
<開催状況>
第01回 |
08月28日(木) |
緑区 |
大古里公民館
|
第02回 |
09月02日(火) |
見沼区 |
大砂土東公民館 |
第03回 |
09月09日(火) |
南区 |
文蔵公民館
|
第04回 |
09月18日(木) |
桜区 |
土合保公民館 |
第05回 |
09月25日(木) |
岩槻区 |
岩槻本丸公民館
|
第06回 |
09月30日(火) |
北区 |
宮原公民館 |
第07回 |
10月30日(木) |
桜区 |
土合公民館
|
第08回 |
12月16日(火) |
緑区 |
大古里公民館
|
第09回 |
12月22日(月) |
北区 |
宮原公民館
|
第10回 |
01月13日(火) |
南区 |
文蔵公民館 |
第11回 |
01月23日(金) |
南区 |
別所公民館 |
第12回 |
01月28日(水) |
桜区 |
田島公民館
|
第13回 |
02月10日(火) |
南区 |
東浦和保公民館 |
第14回 |
02月17日(火) |
中央区 |
鈴谷公民館 |
第15回 |
02月24日(火) |
緑区 |
三室公民館 |
第16回 |
03月02日(月) |
浦和区 |
領家公民館 |
第17回 |
03月10日(火) |
西区 |
指扇公民館
|
第18回 |
03月16日(月) |
浦和区 |
南箇公民館 |
※講習時間は各回とも10:00~15:00


掲載日:2015-03-21
全体会議
1月12日、シーノ大宮の会議室で2014年総括の全体会議を開催し、活動状況の報告と勉強会を行いました。
- 報告会
各担当から活動状況の報告を行いました。
・全体概要
・パソコンサロンの状況
・さいたま市ITリーダ養成講座の状況
・
外部受託講習の状況
・個人情報保護システム年間計画
- 勉強会「電気とパソコン」
・電気ってなんだ?
・静電気ってなんだ?
・静電気をおさえる
・パソコンのなかの電気の流れ
・パソコン起動の仕組み
などについて勉強しました。
全体会議の後、シーノ大宮付近で懇親会を行い、今後の活動に向けてエネルギーを充填しました。
今年も彩SITAをよろしくお願いします。
掲載日:2015-01-14
Word活用講座 年賀状を作ろう(プラザノース)
プラザノース様より「年賀状作成講座」を受託し、下記の通り開催しました。
Wordを使って、年賀状の文面作成とアドレス帳の作成を分かりやすく、丁寧に講習しました。
完成した宛名面と文面を印刷して差し上げたところ、皆様大変満足してお持ち帰りになりました。
- 日時
2014年11月6日~27日(毎週木曜:全4回)
10:00~11:30
- 会場
さいたま市北区プラザノース
- 参加者
17名(シニア世代が中心)
- 実施内容
(1) Word、USBメモリーの基本操作
(2) 年賀状のデザイン(裏面)の作成~印刷
(3) アドレス帳の作成
(4) 宛名印刷
(5) フォント名について

掲載日:2014-12-03
さいたま市地域ICTリーダ養成講座開催
「地域ICTリーダ養成講座」が開催されました。
本講座はさいたま市から業務委託された「さいたま市地域ICT人材育成業務」の一環として、重要な柱となる講座です。
この目的は地域ICTリーダを対象として、地域の情報化の推進役や相談役として活動する際に必要な内容を講習するものです。
講習内容はWordとExcelの基本講座、パソコン初心者に対してパソコン操作を分かりやすく教えるための講義と実技(ロールプレイ)を2日間に亘って行いました。
受講者の皆さんは熱心に、意欲的に取り組まれていました。
1.講座名:さいたま市地域ICTリーダ養成講座
2.主催:さいたま市
3.会場:中央区役所IT講習室
4.日程:
第1回:10月7日~8日
第2回:10月15日~16日
第3回:10月20日~21日
第4回:10月27日~28日
5.内容:1コース2日間の日程
1日目:「Word基本講座」又は「Excel基本講座」
2日目:「インストラクション講座」
6.受講者数:58名

掲載日:2014-11-10
10 / 24« 先頭«...89101112...20...»最後 »